すまはぴパークについて

About Us

「できた!」の笑顔を
引き出しながら
お子さまの成長を
あたたかく見守ります

児童発達支援「すまはぴパーク」では、
お子さま一人ひとりに愛情をもって接しながら、
一人ひとりの課題や特性に合わせた個別支援を通して
「できた!」の笑顔を引き出します。

またお子さまが将来にわたって安心して暮らせるように、
一日のお預かりのなかで様々な取り組みを行い、
身辺の自立と社会への適応力が育つようにサポートします。

基本方針

  • 職員とハイタッチ
    一人ひとりに合わせた個別支援
    一人ひとりの発達の特性と課題を丁寧に分析し、その子に合わせた個別支援計画と最適な支援プログラムを作成。1日のお預かりのなかで、集団療育と個別療育をハイブリッドで行うことで、個々のお子さまの「できた!」を増やしながら、社会に適応していく力も育みます。
  • 運動療育の様子
    運動療育を基盤としたカリキュラム
    画面を見ながらゲーム形式で楽しく取り組める、理学療法士作成・監修の運動療育プログラムを毎日行います。全ての発達の基礎にアプローチするので、身体能力や運動能力を改善するだけでなく、姿勢や書字の改善など、日常の困りごとの解決も目指します。
  • 子供の素足 写真
    木育×はだしで過ごす環境
    天然木材を使った木育空間は、集中力増加や自律神経の安定など様々な効果が期待でき、子どもの情緒や五感を育みます。また、はだし(裸足)で過ごす生活は、足裏の感覚が研ぎ澄まされ、身体感覚と神経系の発達を支援、バランス感覚や集中力の向上につながります。

職員について

  • すまはぴパークの児童発達支援管理責任者(児発管)は、幼稚園・保育園での勤務経験に加え、療育現場でも長年携わってきた者が務めています。ほかの職員についても、療育施設や保育園での実務経験者のみが従事しています。

    数多くのお子さまの発達支援を行ってきた職員が、一人ひとりの特性や課題に寄り添った療育を実践していますので、安心してお預けいただければと思います。

お問い合わせ

Contact us

利用や見学のご相談、採用情報など、お気軽にお問い合わせください。
LINEかお問い合わせフォームより受け付けております。

お問い合わせ